ワゴンR(MH34S)助手席側のドアカプラー取外し

先日は悪戦苦闘の末、ドアカプラーを取外し配線を通しました。フェンダーを外したら簡単にドアカプラーを取外せることに気づいたので、助手席はフェンダーを外して作業を行いました。

サクッと外してドアカプラー外し。助手席の内側は運転席と違ってプラスチックになっていて配線も少ない。。ドリルで穴あけしてスピーカーケーブルとツイーターの配線、赤黒配線を通しました。運転席の穴あけ時、端の上と中央に穴を開けましたが、中央の穴は通せませんでした。失敗から学ぶという貴重な経験。今回は端の上下に穴を開けました。

フェンダーのボルトは修復歴のチェック項目になるので査定を検討する場合は注意が必要。ボルトを外したからといって修復歴ありにはならないが、要らぬ説明をする必要が出てくる場合あり。