最近の自分の取付け方(順番)
- ナビを取付ける場所のパネルを外し空洞にする。
- どちらかのピラーを外し、アンテナを2本通す。フィルムアンテナを貼り、アンテナを取付ける。
- 配線を中央に引き込む。
- ピラーを取付ける。(助手席側ならグローブボックスを外してGPSも取付けてしまう)
- 逆側のピラーも終わらせる。(必要ならマイクの線をステアリング位置から中央に配線を引き込む)
- ナビの配線に変換カプラーを接続。
- 車速類の配線も接続する。
- アースはボルト締め。
- ナビにステーを取付ける。
- ナビ裏に配線類を接続。
- ナビを車両にセットする。
- パネルを取付けて終了。
パネルやピラーが問題なくスムーズに外せられれば1時間くらいで終る。
まとめ
取付け方や順番は色々あって、ショートさせない、パネル類をキズつけない、配線で足を引っかけたりしない、運転に支障がないように取付けられたら、自分がやりやすいやり方が一番かもね!
コメント